お客様の「安心」を追求します!
保険に加⼊する⽬的は「安⼼」できること。
保険に加入して安心できる基準は、ご家族それぞれで異なります。
ご家族構成ひとつをとっても、ご夫婦の年齢、年齢差、ご結婚された年、お⼦さまの⼈数、⽣まれた年、性別、資産の状況、付与されている公的保障など、⼀家族として同じ環境はありません。
家族が場所そのものだとすれば、保険はそれを表す地図です。
正しい地図がなければ、目的地に辿り着くことができないのと同じように、正しい処方箋がなければ、万が一のときに家族を守ることはできないのです。
この地図にあたるものが「ほけんの処方箋」です。
正しい処方箋をつくるためには、家族によって異なる、保障の⽬的と期間、⾦額を算出しなければなりません。
これまで、延べ700件以上の保障診断をしてまいりましたが、それぞれの費用について、ザックリとしたヒアリングしか行わず、大体これくらいですね、という感じで決めている家庭がほとんどでした。
ほけん名人.jpでは、お客さまの実態を反映させるための詳細なヒアリングを行いますので、万が一があった時のことを具体的にイメージできるようになります。
その具体的なイメージが、ご家族の「安心」につながります。
優れたツールと綿密なヒアリングで「安心」を具体化します
ほけん名人.jpでは、⼤⼿ほけんショップでライフプランシミュレーションを開発した「Mr.ほけん名⼈ 飛田さん」が監修した「ほけん名⼈」を使いヒアリングを行います。
「ほけん名⼈」の特徴は保険のための保障の算出に特化していることです
「ほけん名⼈」を使うと、プロのFP(ファイナンシャルプランナー)やコンサルタントから、有料のコンサルティングを受けるのと同じような効果を得ることができます。
インターネット上には、数多くのライフプランシミュレーションがありますが、保険以外の、住宅ローンや、キャッシュフローシミュレーション(現金、預貯金の収支)が付いているものも多く、保障の個別の項目については、例えば、食費(外食含む)は一か月10万円ぐらいに設定、などザックリした設定できないものが多いのが実状です。
実際には、お客様の食生活はさまざまで、外食が少なく、菜食主義で自炊中心、ということであれば、食費は、月に2~3万円、ご実家が農家でお米や野菜を定期的に送ってもらえる人で、今後もそれが期待できる方であれば、もっと少ない方もいらっしゃいます。
(もちろん、家族の人数が増えれば、増えた時点で修正を行います)
もしこのように、誰でも、ザックリ10万円というように提案されれば、5万円しか必要がなかったとすると、それを基に作った保険であれば、余分な保険料を払わなければならなくなります。
万が⼀のことが起きた時、住居はどうなるのだろうか?
持ち家であれば、そのまま住めるとしても、その時の、共益費、修繕積立金、固定資産税の支払いは大丈夫なのか、
リフォーム費用は、何年毎にいくら必要になるのか?
賃貸であれば、間取りが大きいのであれば、もう少し小さなところに引っ越して家賃を抑えるようにするのか、その時の引っ越し費用や、新しく買いそろえる家具などの費用はどれくらい必要?
その後、家電製品の買い換えにはいくら掛かる?
また、持ち家にそのまま住めたとして、働きながらお子様の育児をするのがつらいので、できれば、実家に住みたいと思っているか、
実家に住むとして、いつまで居られるのか、ずっと居られるのか、実家に入れるお金はどれくらいを想定するのか、
⼦供の教育計画通りに学費は払っていけるのか?など、知っておかなければならないことは多岐に渡ります。
ただ、お伺いする項目は多いのですが、ほけん名人を使うと、こちらからお聞きする質問項⽬に数字を⼊れていくだけで、あなた(と家族)だけの、安⼼できる「ほけんの処⽅箋」を30分程度で、簡単に作ることができるのです。
これまで、数多くのご家庭の保険を作ってきたすぐれたツールと、詳細なヒアリングで、安心できる保険加入をサポートしています。
一つのサイトで完結できます
ご結婚したばかり、お子さんが産まれたばかり、子育てと家事や、お仕事もしていると思うように時間が取れませんね。
あと、旦那さまが、なかなか自分の保険に協力的な方ばかりではないこともあって、なかなか進まないことが多いのも実状です。
ほけん名人.jpでは、まとまった時間が取れなくても、自分の空いた時間に、一つのサイトで、保険について知っていただいて、必要な保障額を算出した「ほけんの処方箋」を基に、複数のプランナーから相見積もりを取って、その中から、いちばん自分に合ったものを選んで、お申込み(の手配)、その後のフォローまでできるようサポートしています。
相見積もりの重要性
※相見積もりについて
お客様の多くは、実際に、複数の保険ショップや代理店の営業の方から見積りを取っていることが多いと思います。
複数のプランを比較したことがないとなかなか分からないのですが、提供されるプランは、プランナー(保険FP)によって、おどろくほどマチマチなので、相見積もりを取ったとしても、決めることができなくなってしまうのが実状です。
プランがバラバラになる理由は、それぞれのプランナーの出自(出身保険会社)、プランナーが、自分特有のお勧めする型(出身保険会社の商品で慣れている、扱いやすい、手数料の多寡で決めているなどの場合も)を持っていることによります。
複数のプランを出してもらっても、それぞれのプランのどれが自分に合っているか判断ができなくて困ってしまうので、判断の基準になる「ほけんの処方箋」を持っていることが大切なことになります。
プランナー側の事情に関わらず、正しい保障内容で、安心できる保険会社の商品であれば保険料が安い方をえらぶ、など、自分にとって最良のプランを自分で選ぶことができるようになるために、この「ほけんの処方箋」を作ったうえで相見積もりをとる、という作業が大切であることを知っていただきたいと思います。